LINEで住宅ローン相談電話で住宅ローン相談WEBから住宅ローン相談

コラム

TOP > コラム
2025.07.30

転職したばかりでも住宅ローンは通る?勤続年数が短い人の家の買い方

「勤続1年未満でも家は買えるの?」と不安なあなたへ

こんな悩み、ありませんか?

  • 「転職して間もないけど、家を買いたい」

  • 「今の職場は気に入ってるけど、ローン審査が不安…」

  • 「勤続年数が短いってだけで、門前払いされるの?」

結論から言うと、勤続年数が短くても住宅ローンは組める可能性は十分あります!
実際に、兵庫県でも「勤続半年〜1年未満」でローン審査に通り、マイホームを購入している人は多数います。

その理由と、審査に通るためのコツを分かりやすく解説していきます。


住宅ローン審査における「勤続年数」の意味とは?

金融機関が「勤続年数」を見るのは、
➡️ 収入が安定しているか?
➡️ すぐに辞めないか?
を判断するためです。

ただし、最近では働き方の多様化により、以下のような柔軟な対応も増えてきています。

  • 転職後すぐでも業種・職種が変わっていない場合はOK

  • 転職先が正社員・公務員・大手企業など安定職ならプラス評価

  • 転職前の職歴・年収も総合的に見て判断されるケースが多い


【兵庫県内でも実例多数】勤続半年でもローンに通ったケース

「神戸で転職して半年、勤続6ヶ月で住宅ローンに通過。転職先が業界内でのキャリアアップだったので問題なしでした。」(30代・女性)

「明石で新築マンションを購入。転職して4ヶ月目だったけど、正社員で収入も安定していたので銀行担当者に相談したら審査OKに!」(40代・女性)


勤続年数が短くても通るためのポイント

✅ ポイント①:転職前後の「職種・業種」が同じかどうか

→ 例:医療業界→医療業界、営業職→営業職
→ スキルの継続性があると、金融機関も「安定した収入が見込める」と判断します。

✅ ポイント②:転職後の雇用形態が安定しているか

→ 正社員・契約社員は有利。パートや派遣でも可の金融機関あり。
→ 公務員や上場企業への転職なら、勤続数ヶ月でも通るケースが多数。

✅ ポイント③:預貯金や自己資金があると強い

→ 頭金(物件価格の1〜2割)や諸費用を現金で払えると印象が良く、審査がスムーズになります。


銀行選びがカギ!「勤続年数に寛容」なローンを選ぼう

すべての銀行が勤続年数に厳しいわけではありません。
兵庫県内でも、以下のような住宅ローンを扱っている銀行・機構なら相談しやすいです。

◎ フラット35(住宅金融支援機構)

  • 勤続年数よりも「今の収入と返済計画」を重視

  • 転職後でも「給与明細3ヶ月分」があればOKのケース多数

  • 民間の銀行より審査が柔軟で安心

◎ 地元の地方銀行(姫路信用金庫、但馬銀行など)

  • 顔が見える相談ができる

  • 個人事情を柔軟に対応してくれることも多い


【賢く進めるコツ】勤続が短くても家を買う3ステップ

  1. 事前審査を受けてみる(無料)
     → 勤続年数が短くても「今の状態」でどう評価されるかが分かります。

  2. プロ(FPやローンアドバイザー)に相談
     → 自分の条件に合うローン商品や銀行を紹介してくれるケースも。

  3. 無理のない予算で物件を探す
     → 借入額を抑えるほど、審査は通りやすくなります。


まとめ|勤続年数が短い=住宅購入をあきらめる理由にはならない!

「転職したばかりだから…」
「まだ半年も働いてないし…」

そんな理由でマイホームの夢を止めなくても大丈夫です。
兵庫県では、あなたの今の働き方やライフスタイルに合わせた家の買い方が選べます。

まずは、“勤続年数”よりも“将来の暮らし”を考えて動き出してみませんか?

   
住宅ローンの無料相談は兵庫住宅ローン相談窓口!
明石市、加古川市、加古郡、高砂市、姫路市、三木市、小野市、西宮市、芦屋市、神戸市、その他兵庫県内対応いたします!

住宅ローン無料相談
LINEで無料相談
上部に戻る
LINEで住宅ローン相談電話で住宅ローン相談WEBから住宅ローン相談